投稿

新電子立国 テレビゲーム

イメージ
こんにちは。 sadakです。 中学生時代に ゲームを作ってみたい!と 初めて強く思ったのが 新電子立国のテレビゲームの回を みた後からでした。 その後 高校生になり絵を描いたり 大学生になり映画を撮ったり 紆余曲折ありましたが いまになって、ゲームを作っているのですから なんだか、不思議な気分です。 高校生でひたすらデッサンした経験はドット絵に生かされてて 大学生でひたすら映画のシナリオを書いた経験はゲームシナリオに生かされているので 何だか、人生ってのは 不思議なものです。

【閑話休題】仕事しながら、なにかをできる時間の算出

こんばんは。 sadakです。 たとえば、仕事をしながら Androidアプリ制作をする。ほかのことでもいいんですが。 世のサラリーマンの『空き時間』を考えると 通勤電車の数十分 お昼休みの数十分 帰宅後から寝るまでの数時間 休日の土、日 ということになります。 自分のケースを考えてみると 通勤片道30分×2 昼休み、ご飯を食べた後の30分 帰宅後、寝るまでの1~2時間 土日の2日間。出来て3~4時間程度 と考えると、一週間では…… 通勤は1時間×5の5時間 昼休みは30分×5の2時間30分 帰宅後、1時間やるとして5時間 土日の2日で、低く見積もって6時間 合計18時間30分 2人日と、ちょっと、ってトコですね。 これを一月だと8~9人日。 これを一年だと96人日~。 隙間時間を足しあわせると 20人日×4ヶ月くらい? 低く見積もって、3ヶ月間、会社で働くくらいの工数を捻出できる。 子供がいる人はもっと少ないかもしれないけど 1~2ヶ月くらいの工数捻出はできそうですね。 アプリ開発はある程度のこつをつかめば 1ヶ月程度で、ある程度のモノは作れたりするから 年に1~2本位はリリース出来るかもしれませんね。 時間をどう使うのか? それは多分、多くのサラリーマンの重要な命題になると思っている。 この前、某友人とはなしたのですが 仕事が忙しくて、なかなかやりたいこと出来ないと嘆いていたけど 隙間の時間を使ってなんか、できるんじゃないかなーと提案してみた。 計算してみたら 意外に時間を捻出できそうなので 後は、気持ちの問題なのかな、とも思います。 とはいえ、人間なので 悩む時間もあるので 純粋に4ヶ月もまとまった時間があるとは 思わない方がよいでしょうね。 こういう単純な計算はExcelで できるんですけど 意外とあまりやってない人が多いような気がします。 Excel計算はおすすめです。 生涯年収とか、今もらってる給料で、60歳までにいくらもらえるのか?とか そういうことを考えるのは、とても大事です。

閑話休題

イメージ
こんにちは。 sadakです。 ゲームづくりはあまりすすまず。。 なにを作ろうか迷ってます。 でも、とりあえずRPGは作りたいなと思ってるので ドット絵は打っています。 ただ、そもそもゲーム作り続けるのか?という そのあたりも含めて なんとなくぼやぁ……としてます。 収入が上がるアプリを作ろう!という考えは やはりやめることにしました。 やはり作ってて楽しい方がいいですよね。 金のみを目的で物事を選択してしまうと それなりの代償を払わねばならないのかなと感じています。

【リビルディングサガ】10000ダウンロード!

イメージ
こんにちは。 sadakです。 10000ダウンロードを達成しました。 ダウンロードしてくれたユーザーの皆様に対して重ねて御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 リビルディングサガの公開から約11ヶ月たちました。 四月の時点では一万ダウンロードまで一年半くらいかかるかなあー、と思ってたのですが、今年のゴールデンウイークにすごいダウンロードされたため、思いのほか早く達成できて良かったです。 最近は全然開発しておらず、なにを作ろうか悶々としています。 今日も開発せずに、YouTubeを延々と見たり、漫画を読んだり、ダーウィンが来た!を見たりしています。 やはり週末をぼんやり過ごすのは 性に合いませんね。 自主映画を撮影していたときもそうだったんですが、なにか締め切りなどに追われていないと楽しくないんだなあ、ということを再認識しました。 そろそろ何かを作り始めたいですね。

【RS外伝】中止!

こんばんは。 sadakです。 うーん、やっぱり リビルディングサガ外伝は中止にします。 なんか諸々と手がすすまないし surfaceviewは相変わらず扱いにくいし 日本ダービーもエポカドーロ外してしまったしで 気が乗りません。 当分は本読んだりゲームしたり 映画見たりおならをしたりして 日々を過ごしていこうっと。

【RS外伝】1から作るべきか……それとも

こんにちは。 sadakです。 次回作なんですが 『こんなゲームをつくりたいっ!』って アイデアが、なかなかでてきません。 なので、次善昨として暖めていた リビルディングサガの古代の物語の 短編RPGを作ってみようかなと思います。 リビルディングサガに寄せられた ユーザー様の指摘などを盛り込みたいなと 思っているんですけど 既存のソースを改良するか、1から作るかで 結構悩んでます。 ガラリとシステムを変えるなら 1から作った方がよいかもしれないのですが 既存を生かしつつ、改良していくのも手です。 既存のソースはlombokを使ってないせいで ボイラープレートコードが大量にありますし 既存バグもそのまま継承されてしまうので 改良はあまりやりたくないんですが とはいえ、1から作るとなると リリースまでの時間が一年くらいかかりそうなことがわかりました。 本当は1から作って キレイなソースコードにしちゃいたいんですが ウダウダやってもいられず……。 次回作は陣形技を追加予定です。 あと、短編RPGなので リビルディングサガよりは 短いストーリーにしようかなと思ってます。 まあ、リビルディングサガ自体もショートRPGなんですけど にたようなゲームをつくっても あまり成長がないので。。 リビルディングサガでもっと語りたかった シナリオがあって それを補強するようなゲームになります。 ただ、リビルディングサガをプレイしてないと 訳が分からないようなゲームにはしたくないですね。 明日は日本ダービーですね。 わくわくします。

【インプット】幕が上がる、ベルサイユのばら、他

こんちは。 sadakです。 今週のインプットは 小説は 迷路館の殺人、水車館の殺人 映画は リトルトウキョー殺人課、幕が上がる、ベルサイユのばら(デジタルリマスター)、マザーウォーター あとは久しぶりに競馬で万馬券をとりました。